【ヘアカット】伸ばし中の人必見!髪を早く伸ばしたいならカットはした方がいい?
皆さんこんにちは!
宇部市 美容室 QUATTRO
スタイリストの金光裕昭です!!

『宇部市 髪質改善はQUATTROにおまかせ☆』

予約はこちらから☆↓↓
https://reservia.jp/reserve/login/1928
y’s hair official youtube チャンネルが開設しました!
2022年 QUATTRO おすすめカラーとカラーに関する実験、美容師検証などの動画が公開中です!
続々と更新していきますので、ご視聴、チャンネル登録よろしくお願いします(*^_^*)
『新春 特賞争奪 気配斬り 対決』

『実験!!ブリーチ何回で髪が切れるのか!!?』

【髪を早く伸ばしたいならカットはした方がいいのか?】

「髪を伸ばすならカットはした方がいいですよ!」
美容師さんから伸ばし中の時に声をかけられた事はありませんか?
これにはいろんな意味があるんです。
美容師さんは髪のことをよく知っています。
しかしよく考えてみたら伸ばしたいのにカットをした方がいいってちょっとおかしくないかなぁとも思いますよね。
そんな素朴な疑問を詳しく説明していきたいと思います。
美容師さんは何も悪意があって切った方がいいといっているわけではなく髪をみてそう言っていると思うんです。
でわなぜその言葉が出てくるのか美容師目線とお客様目線で書いていきたいと思います。
【伸ばしたいのにカットがしたい】(お客様の気持ち)
前回カットをしてから約1ヶ月半もするとなぜか急に重く感じたり毛先が絡まってきたりしてカットしたいなぁと思ってくることはありませんか??
しかし「伸ばしたいからまだ切らないぞ」と心に決めてはいるもののやっぱり気分転換に美容室って行きたくなるものですよね。
美容室にいって「揃えるだけ」と伝えてもいざ終わってみると短くなった経験ってありますよね?
でも揃えるだけでも毛先を0、5センチ切ってちょっと軽さをだすと髪の毛は短く感じるものです。
本気で伸ばしたいならカットはしない、カラーだけにするなどの我慢が必要かもしれません。

【なぜ伸ばすならカットをした方がいいのか?】(美容師の気持ち)
美容師さんによって考えは様々です。
『切った方が綺麗に伸ばせますよ。』
『毛先が痛んでいるから切りましょう。』
などその時の髪の毛の状態に合わせて提案してくれる場合もあると思います。
しかしカットをするってことは少なからず長さが短くなると言うこと。
それでもなぜ切った方が綺麗に伸ばせるのかと言うと、毛先が痛んでいる場合切ることで見た目がとても綺麗に見えるからです!!
綺麗に見えるということは、普段の生活で髪を触るタイミングって結構ありますよね?
その時に毛先がギシギシ、バサバサってなっていると毎回ストレスだったりして気になりますよね?
その状態で毎日を過ごすくらいなら切ってしまった方がストレスフリーで毎日を過ごせるのではないでしょうか?
こういった理由で提案をする美容師さんがいるのだと思います。
痛んでしまっている毛先はトリートメントなどで補修することはできても、再生することはありません。
どうしても枝毛などが出てしまっている状態であれば切ってしまった方が絶対にいいと思います。
本当に痛んでいる場合、時間がたつと切れ毛の原因になるので未然に切れ毛や枝毛を防ぐ意味で美容師さんは切ることをオススメするケースが多いです☆

【切ることで得られるメリットはあります☆】

切ることで得られるメリットは2つあります!
1つは先ほどお伝えした『枝毛、切れ毛を未然に防ぐ』と言うこと。
早く伸ばすのも大切ですが、その過程でも綺麗でいてほしいので、切りながら伸ばしていくのもとても大切だと思います。
そしてもう1つは一番下の長さはできるだけ変えないで、そこから上の毛を切って形を変えながら伸ばしていくことができる。
カットで長さを作るのは耳周りと襟足の長さがデザインを作るのに長さを表現する場所です。
そこの長さは変えずにそこから上の毛を短くして形を変えることで変化をつけながら伸ばすことも出来るのでずっと同じまま伸ばす自信がないと言う方はデザインを変え気分を変えながら伸ばすこともオススメです!
【伸ばしているのであればいつカットをするのがベストなのか?】

これの答えは美容室に来る2回に一回はカットする。
もしくは3回に1回、カットするといいでしょうとお伝えすることが多いです♪
理由は、本来髪の毛は1ヶ月に約1センチ伸びるといわれています。
サロンにいくのが大体1、5ヶ月に1回だとすると2回に1回1センチ切るのであれば3ヶ月で2センチ伸びる計算になります。
しかも綺麗な毛先を保ったままで!
このように先をみて綺麗に伸ばしていくにあたり考えて尚且つカットもしていくのであればこのような流れがベストではないでしょうか?
毎回毎回カットを入れたメニューにするといつまで経っても伸びなかった経験はありますよね。
切るタイミングをしっかり理解した上でカットしながら伸ばしていくことも十分可能なので迷った時はぜひご相談して下さい☆
いかがでしたでしょうか??
いつまでにこの辺までは伸ばしておきたいってイメージがあればそれによってカットしながら伸ばしていくか、そのままカットせずに早く伸ばし続けていくのか?
途中経過の中でデザインを変えていくのも可能ですし楽しむのもありだと思います!
誰でも綺麗な髪は憧れですし、そうでありたいのは当たり前の事です。
綺麗に伸ばしていくためのヘアカットの必要性が伝われば幸せです☆
最後まで読んでいただきありがとうございます。
金光裕昭
ご予約はこちらから☆
https://reservia.jp/reserve/menu/1928?is_guest=1&staff_id=46110
QUATTRO HP→http://ys-hair.jp/quattro/
QUATTRO公式Instagram→https://www.instagram.com/quattro_0804
金光個人Instagram→https://www.instagram.com/quattro_kanemitsu
おすすめ過去ブログはこちら↓
『レイヤーカット』って何?レイヤーを入れるメリット、デメリットとは?
http://ys-hair.jp/quattro/blog/details/12492
【寒色系ヘアカラー】で透明感アップ!〈ブリーチあり・なし〉
http://ys-hair.jp/quattro/blog/details/13077
住所:山口県宇部市東岐波八谷4937-10
☎︎:0836396633
➿:0120846012